人気ブログランキング | 話題のタグを見る
イタリアと日本、とりわけ食の分野におけるいいところ取りを「ベリッシモ・スタイル」と名付けました。イタリア専門輸入商社株式会社ベリッシモの代表が綴るベリッシモ・スタイルな日記帳です
by ryoji_shimizu

カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
Bellissimoのご案内
イタリア食材やキッチン雑貨、FIATチョコレート等を直輸入して販売するネットショップ「ベリッシモ -Bellissimo Inc.-」の店長やスタッフが、日々の出来事をアップしています。

よかったらぜひお店にも遊びに来てくださいね。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


==================
ブログ共通の人気ランキング
人気blogランキング

==================
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so...
ハナウタまじりで***
イタリア料理留学日記
もぐもぐイタリア!
イロンナ・オモイヲ・ツメ...
浅葱色の空。碧の風。
CASA della YURI
ほのぼのしたいな日記~あ...
contrabbassi...
ラ ドル知ヱ 美ータ。
Happy Days
今日のお皿~イタリア料理...
写真で綴るイタリアの記憶
+Everyday+
布とお茶を巡る旅
青木純の歌う食べる恋をする
食べること&日々の徒然・・・
カマタスエコのブログ
やり直しのイタリア語(+...
菓子工房Weizen  ...
すごいのよォ~ イタリア...
天使が舞い降りるFLOW...
ユキキーナの日記
食いしん坊の日記
ローマの平日 versi...
オリーヴオイルを追いかけて
暮らしのなかで circ...
美味しいwineを求めて
まめころりやおき
さはんじの茶飯事
Maison OCTOBRE
La Vita Tosc...
『キッチンから始まったセ...
スプーモと海
*イタリア料理紀行
Vivere in To...
シチリア時間Blog
8階のキッチンから   ...
イタリアを楽しもう!
Piano piano-...
ピアニスト田中理恵 -の...
NOYAU et cet...
「ミカログ」 ◆ 光を...
N's Kitchen*...
カッラーラ日記 大理石の...
YPSILONの台所 Ⅱ
ツレヅレハナコ blog...
うち育@cozy
シエスタ☆イタリア
~AMORE~
nel mio p!ccolo
Cucina Aroma...
BISIK-BISIK
シチリア時間BLOG 2
Amaretti
イタリアワインのこころ
Life in Tusc...
検索
以前の記事
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

# by ryoji_shimizu | 2014-09-21 00:52 | お仕事

ベリッシモ秋フェスタ「カラフルなママロー食器とワイン」

ベリッシモ秋フェスタ「カラフルなママロー食器とワイン」_c0003150_23395287.jpg
ルッカから届く、ベリッシモ一押しの陶製食器「ママロー(MammaRo')」と
ピエモンテから届いたばかりのベリッシモセレクションのワインを
同じ会場でお披露目する機会をいただきました。

場所は、兼ねてより世話になっている東京・白金台の路地裏に佇む
隠れ家レストラン「千年茶館」。
その人柄で多くの業界人を引きつけて離さないレストランです。
今回は、1階フロアでママローのカラフルな食器と、
ベリッシモの食材セレクションを一同に展示。
ベリッシモ秋フェスタ「カラフルなママロー食器とワイン」_c0003150_23395253.jpg
2階フロアでは、ベリッシモのワイン12種類を一挙、抜栓。
カウンターとテーブル席を使ってたっぷりとその味を
楽しんでいただいております。

会期は、9月13日(土)〜14日(日)の二日間。
秋晴れの三連休ということもあり、行楽に出かける人も多く
静かな立ち上がりでしたが、時間を追う毎にお客様も増えて、
2階の会場は満席に。

グラス売りで600円〜1500円というワインもどんどん空いて、
お客様が私たちのワインの味をどのように感じたのか
肌で感じることができました。
ベリッシモ秋フェスタ「カラフルなママロー食器とワイン」_c0003150_23395358.jpg
1階会場も、常連様を中心にオリーブオイルや陶器が売れ、
プレゼントとして用意していたチョコレートも喜ばれました。
18時頃からいらっしゃるお客様も多く、
閉店時間は少しのびましたが明日14日(日)も同様に、
朝11時から夕方18時まで開催しております。
この後も、秋のフェアは目白押しで開催されます。




# by ryoji_shimizu | 2014-09-13 23:53 | お仕事

第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店

第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19182906.jpg
昨年夏からスタートしたチーズセミナー、早くも第6回目を迎えました。講師を努めてくださるチーズプロフェッショナル尾崎裕子さん、毎回違ったタイプのイタリアチーズ、フランスチーズを用意してくれます。今回は、ピエモンテを代表するチーズたち。ちょうどピエモンテから異なる種類のワインが全部で12種類、入荷したばかりなので、それに合わせて。
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19175692.jpg
セミナーはまず、出席者にグラスワインを選んでいただくことからスタートします。ワインを楽しみながら、それぞれのチーズの作り方や特徴を解説。その後、お楽しみの試食タイム。今回は、生産量がとても少なく「幻のチーズ」とも言われているカステルマーニョ、白カビタイプなのにこんがりと焼いて食べるとめちゃめちゃ美味しいスコッタレッラ。そしてフランス、オーベルニュ地方の青カビチーズ、フルム・ダンベールをニンニク、ハーブなどとオリーブオイル漬けにしたものをいただきました。
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19185651.jpg
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19183590.jpg
ワインはピエモンテの軽い微発砲白ワイン・モスカートダスティからスタート。そして実にしっかり味わいのある「アルネイス」も開けました。赤はロエロ地方のネッビオーロ、それに最近DOCGに格上げされて人気沸騰中のRUCHE(ルケ)を合わせました。様々な加工を施したチーズとワインのマリアージュ、最強ですね。
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19182077.jpg
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19180899.jpg
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19193012.jpg
それにしても、到着したばかりのワインがどれもみんな美味しいこと!現地で味わったあの感動が東京で蘇った感があります。ピエモンテと言えば、イタリアワインの最高峰と言われるバローロ・バルバレスコが有名ですが、それら高級ワインにけして引けを取らないどころか、むしろ美味しいとさえ感じられるワインたち。ご来場された皆様も、気に入ったワインやチーズを、たくさん買い求めてくださいました。私たちのセレクトに、どうやら間違いはなかったようです。
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19192128.jpg
第6回贅沢チーズセミナー@田園調布本店_c0003150_19194147.jpg
次回のチーズセミナーは、11月上旬に開催が決定しました。次はいったい、どんなチーズが食べられるのか、そしてそれにどんなワインをお出しすれば満足していただけるのか、今から楽しみです。




# by ryoji_shimizu | 2014-09-06 19:24 | お仕事

イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)

イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00331968.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_18251616.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_18255160.jpg
ガイオーレ・イン・キャンティのゆったりした時間を堪能すると、
我々4名は現実に戻り、山を下りて高速道路に向かいました。
今日中にフィレンツェの街に戻りレンタカーを返却し、
荷物とともに電車でボローニャに移動せねばなりません。
キャンティの山の中から花の都までは高速で1時間余り。
現地の運転に慣れているスタッフA子に運転は全て任せ、
私とワインガイドの宮G氏は上下の瞼がすっかり仲良し。
フィレンツェの市街地を見下ろすミケランジェロ広場に立ち寄り、
そのまま無事に車は返却と相成りました。
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00321940.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00323639.jpg
フィレンツェ中央駅の名前にも使われている有名な修道院
「サンタマリア・ノヴェッラ」薬局で香を求めました。
トスカーナ出身のレオナルド・ダ・ヴィンチが使用したフラスコ等の
展示室は前回、拝見しました。歴史の重みを感じさせる空間です。

ボローニャとフィレンツェ間は、ユーロスターを使えばわずか35分。
険しいアペニン山脈を抜ければ、文化が少々異なる北部イタリアです。
トンネルが多い区間。どの電車でも所用時間は大して変わりませんが、
リクエストにより電車は真っ赤な躯体の「イタロ」を奢ってみました。
途中ほんの数秒ですが、時速300キロで駆け抜けてくれます。
さてボローニャのお宿は、15年ほど前、前職時代によく泊まった
「Hotel Internazionale」をチョイス。
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00345901.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00330111.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00331085.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00331968.jpg
ここは出張のたびに「ボローニャの宝石箱」FIATチョコレートを
仕事先から毎回、お土産でいただいていた思い出のホテル。
ボローニャを起点にするなら交通がとても便利です。
駅からも、歩いてわずか10分。街の目抜き通りに面しています。
チェックインのあと、近くの「Donatello」に夕食に出かけました。
壁にびっしり飾られた歌手や俳優たちの写真。
美食の街にある老舗レストランではよく見かける光景です。
「タリアテッレ・アッラ・ボロネーゼ」はボローニャに来たら
一度は口にしないと気が済みません。
ゴロゴロとしたお肉がたっぷりのモチモチとしたパスタは、
いわゆる「ミートソース・スパゲティ」とは全く異なるお料理です。
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00342147.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(11)_c0003150_00365929.jpg
目を楽しませてくれるポルティコ(回廊)の天井画にうっとり。
閉店したあとも深夜まで明かりが灯る商店街のウィンドウも、実に美しい。
道行く地元の人々は、そぞろ歩きをしながら品定めに余念がありません。
ウインドウ越しに、憧れの品物をじっと見つめてドキドキする。
私たちが忘れかけている高揚感がそこにはありました。

そんな夜の街もまた、イタリアのお楽しみの一つなのです。







# by ryoji_shimizu | 2014-09-01 00:56 | お仕事

イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)

イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18233623.jpg
小さなトスカーナの村を車で巡った最後の締めくくり、
それはキャンティクラシコで有名な赤ワインの産地
ガイオーレ・イン・キャンティの小さな村
「ロッカ・ディ・カスティリヨーネ」です。
この村は、キャンティ地方の高台にひっそりとある村で、
村全てがワイン作りとオリーブオイル作りに携わります。
その中心地にはワイナリーとレストランがあり、
世界各地から見学客が訪れるのだとか。
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18205444.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18210456.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18223269.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18211713.jpg
ワインは既に日本にも輸入されているのですが、
オリーブオイルはベリッシモが初めての輸入です。
オイルを紹介してくださったオリーブオイル・ソムリエの
Mさんは日本各地でオリーブオイル講座を開いており、
本当に美味しいオリーブオイルを知り尽くしたプロ中のプロ。
このところ人気が出ている若手のイタリアンシェフからも
絶大な信頼がある人物です。

「凄くいいオイルだからベリッシモで輸入してみてはどうかしら?」
そんなご提案をいただき、今回初めてやってきたのです。
ベリッシモでは他に二つのオイル製造メーカーと
取引がありますが、シチリアとリグーリアが産地であり、
地方毎に味が全く異なるオリーブオイルの世界の中で
きりりと引き締まった濃いグリーン色をしたトスカーナの
オリーブオイルはぜひとも欲しかったところでした。

さてトスカーナ産のオリーブオイルといえば、
喉を通る際の「辛さ」そして「若草のような香り」が特徴です。
肉料理や豆を使った料理がとても美味しいトスカーナ地方で
それらのお料理には、このタイプのオイルがぴったり合うのです。
フルーティさが身上でトマトにぴったり合うシチリア産オイル。
デリケートさが魚料理にぴったり合うリグーリア産オイル。
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18230609.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18225297.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18233623.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18232020.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18240021.jpg
大雑把に言えば、そういう分け方になるでしょうか。
当日、レストランでいただいたお肉料理と合わせると
改めてその素晴らしいマッチングを楽しむことができました。
そして、色はどのメーカーのものよりも深い緑色。
極めて高品質なオリーブオイルと言えるでしょう。
ベリッシモのオリーブオイルラインナップがまた一つ、
充実しました!
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18242747.jpg
イタリア・スローフード食材の旅2014春(10)_c0003150_18250219.jpg
最後に、食後の甘い赤ワイン「ヴィンサント」を
デザートチーズに合わせていただきました。
美味しかった肉料理の締めくくりにぴったりの組み合わせ。
オトナなイタリアンは、こうでなくちゃね。

(続く)

# by ryoji_shimizu | 2014-08-24 13:31 | お仕事